30-26美味しいを楽しみながら、健康づくり!腸活をはじめよう!
腸内環境を整え、健康づくりに励む腸活。
腸の調子が悪いと、体が重かったり、
肌が荒れたり、精神面にも影響を及ぼします。
腸活をするメリットは、計り知れません。
方法は、サプリメントや運動など様々です。
しかし、すぐにでも取りかかれる方法は、
腸に良い食事をすることではないでしょうか。
腸活に効果的な食材と言えば、根菜や葉物など、
食物繊維を多く含むものをイメージしがちですが、
重要なのは、そこにチーズや味噌、納豆など、
発酵食品を掛け合わせて食べることです。
腸内環境を整えるのに重要な役割を果たすものに、
腸内フローラ、善玉菌(プロバイオティクス)
というものがあるのは、有名なお話しですよね。
それらは、発酵食品から摂取することができます。
そして、摂取した善玉菌を増やしていくことが、
大切なのですが、そこで必要になってくるのは、
善玉菌のエサ(プレバイオティクス)の存在です。
このエサというのが、食物繊維にあたります。
この仕組みがわかると、食物繊維だけではなく、
両方を摂ることの重要性がわかりますね。
ここで、腸活にぴったりの簡単なレシピを
一つ、ご紹介したいと思います。
『鮭とキノコの味噌マヨチーズ焼き』
<材料>2人分
・鮭…2切れ
・玉ねぎ3/4個
・しめじ…1/2パック(80g程度)
・舞茸…1/2パック(50g程度)
・椎茸…2個(50g程度)
◇味噌…大さじ1/2
◇マヨネーズ…大さじ2
◇みりん…大さじ1
◇醤油…少々
・シュレッドチーズ…60g
・バター…小さじ2
・塩こしょう…少々
・サラダ油…適量
<作り方>
(下準備)
鮭は塩こしょうを振り、玉ねぎはスライスに。
しめじと舞茸は石づきを取ってほぐし、
椎茸は薄切りにする。◇は混ぜ合わせておく。
① フライパンにサラダ油を敷き、弱火で、
玉ねぎをしんなりするまで炒める。
混ぜ合わせた◇の小さじ1程度を和える。
② アルミホイルを広げて、バターを塗り、
その上に、①、鮭、◇の残り分を順番に重ねる。
最後にチーズとキノコを散らす。(1人分ずつ包む)
③ 蒸気が漏れないよう、しっかりと閉じる。
220度に予熱したオーブンで、20分焼く。
上記の材料以外にも、えのきやエリンギなど、
お好みのキノコを使って、お試し下さい。
開けたときの香りが最高の一品です。
美味しく、楽しい腸活に取り組みましょう!
- 2020年11月11日 動画.ch トマト缶で作る美味しいトマトソース、パスタソース
- 2019年7月21日 動画ch.豚肩ロースの塩釜焼 赤ワインソースの作り方 レシピ
- 2019年5月28日 動画ch.簡単なステーキソース、赤ワインソースの作り方 レシピ
- 2018年10月1日 動画ch.バニラビーンズのカスタードクリーム (クレームパティシェール)作り方 レシピ
- 2018年9月9日 動画ch.ベイクドチョコレートケーキ 作り方 レシピ(ガトー・クラッシック・オー・ショコラ )
- 2018年6月13日 動画ch.シュークリームの白鳥とシュー全般の作り方のコツと注意点など詳細解説
- 2018年6月13日 動画ch.『デコレーション用バター入りカスタードクリームの作り方 レシピ』の詳細解説
- 2018年6月12日 動画ch.『小さくても心のこもった可愛い白鳥のウェディングケーキで祝ってあげようじゃないか!!』の詳細解説
- 2018年6月12日 動画ch.共立てスポンジケーキの詳細解説
- 2018年5月15日 動画ch.ホントのフライドポテトは2度揚げする!お洒落な盛り付けのフレンチフライ。