30-21栄養たっぷりの具沢山ミネストローネ!トマト風味でさっぱりと
イタリア料理の定番である、ミネストローネ。
ミネストローネを作る際の必須条件は、
豆や穀物類など、炭水化物を使うことです。
他の材料や味付け、作り方に決まりはなく、
各家庭により様々な個性が発揮されます。
我が家でも、母が、食の細い父の為に、
よく作っていた記憶があります。
具材たっぷりのミネストローネは、一品でも、
たくさんの栄養を与えてくれるのが魅力です。
味付けは、食欲がないときにも食べやすい、
さっぱりとしたトマト風味が定番でした。
しかし、小さい頃はその酸味が苦手で、
子供の分だけ、チーズ入りでまろやかに
仕上げてくれていた思い出もあります。
大人や子供、それぞれに合わせて、
仕上げ方を調整しやすいのも、嬉しい点ですね。
そこで、我が家のミネストローネの作り方を
ご紹介したいと思います。朝食にもおすすめです。
<作り方>4人分
・玉ねぎ…1/2個
・人参…1/2本
・じゃがいも…1個(100g程度)
・キャベツ…2枚
・押し麦…大さじ3
・薄切りベーコン…5枚
・蒸し大豆…50g
・トマト缶…1缶(400g程度)
・水400cc
・白ワイン…大さじ1
◇にんにく(すりおろし)…小さじ1
◇ケチャップ…大さじ1
◇濃厚ソース…大さじ1
◇コンソメ顆粒…小さじ2
◇ローリエ…2枚
・オリーブオイル…適量
<作り方>
① 野菜は1㎝角、ベーコンは2㎝幅にカットする。
② フライパンにオリーブオイルを敷き、弱火で
キャベツ以外の生野菜を、しんなりするまで炒める。
ベーコンも加え、さっと炒め合わせる。
③ ②を鍋に移し、水、トマト缶、白ワイン、押し麦、
大豆を加え、中火で一煮立ちさせる。
④ ◇の調味料、キャベツを加えたら、蓋をして、
弱火で20分煮込む。
そのまますぐに召し上がっていただけますが、
一晩置くと、味が馴染んでさらに美味しくなります。
野菜をじっくり炒めることで、甘味が引き出されます。
さっぱりとした、トマトの酸味をお楽しみ下さい。
- 2020年11月11日 動画.ch トマト缶で作る美味しいトマトソース、パスタソース
- 2019年7月21日 動画ch.豚肩ロースの塩釜焼 赤ワインソースの作り方 レシピ
- 2019年5月28日 動画ch.簡単なステーキソース、赤ワインソースの作り方 レシピ
- 2018年10月1日 動画ch.バニラビーンズのカスタードクリーム (クレームパティシェール)作り方 レシピ
- 2018年9月9日 動画ch.ベイクドチョコレートケーキ 作り方 レシピ(ガトー・クラッシック・オー・ショコラ )
- 2018年6月13日 動画ch.シュークリームの白鳥とシュー全般の作り方のコツと注意点など詳細解説
- 2018年6月13日 動画ch.『デコレーション用バター入りカスタードクリームの作り方 レシピ』の詳細解説
- 2018年6月12日 動画ch.『小さくても心のこもった可愛い白鳥のウェディングケーキで祝ってあげようじゃないか!!』の詳細解説
- 2018年6月12日 動画ch.共立てスポンジケーキの詳細解説
- 2018年5月15日 動画ch.ホントのフライドポテトは2度揚げする!お洒落な盛り付けのフレンチフライ。