- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
30-14食がすすむ、豚の生姜焼き!栄養価アップのレシピをご紹介!
家庭料理の定番でもある、豚の生姜焼き。 スタミナ料理と云われるだけあって、 豚肉には糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が 豊富に含まれており、疲労回復に効果的です。 その他、悪玉コレステロールを減らす効果も。 … -
デザートソースで模様を書いてみる
デザートソース ソースで模様を書くセット (カシスとアングレーズ) お店や自宅に来ていただくお客様に、なんとか印象に残るような おもてなしやサービスがしたい。月日重なれば、いずれ実を結び、 継続が花となる。 … -
30-13まるで宝石のようなキラキラしたスイーツ!紫陽花ゼリー!
梅雨の頃に見ごろを迎える紫陽花(あじさい)。 青や紫、ピンク色などの可愛らしい見た目は、 雨続きでも、気持ちを晴れやかにしてくれます。 そのような紫陽花をモチーフにしたスイーツが、 この時期には例年人気であること… -
30-12洗い物が半分以下に減る!お手軽パスタの作り方をご紹介!
イタリアの代表的な料理でありながら、 どのような味付けとも相性が良いパスタ。 具材たっぷりのパスタは、単品でも 立派な食事として成り立ちます。 乾燥パスタは保存が効くので常備しやすく、 忙しい日のお助けメニュー… -
30-11由来は切ない恋愛のストーリー!奥深い日本料理、鶏松風
日本料理の前菜やお節で見かける、鶏松風。 鶏挽肉に、けしの実を振って焼いた一品です。 シンプルな見た目ですが、それとは裏腹に、 この「鶏松風」という名前の背景には、 切ない恋愛のストーリーが隠されています。 そ… -
30-10嬉しい効能がいっぱいのお酢!おすすめの常備菜レシピ
食欲が減退しがちな暑い夏がやってきます。 そんなときに、どのような料理も、 さっぱりとさせてくれるお酢は大活躍します。 お酢には、アミノ酸やクエン酸が含まれており、 疲労回復やダイエットに効果的です。 また、血… -
30-9 特別な記念日は、とろけるようなスペアリブでお祝いを!
ポークスペアリブのデミグラスソース煮。 お誕生日や結婚記念日、特別な1日に、 我が家で良く食卓に登場する料理です。 デミグラスソースと赤ワインの相性は抜群。 いつもと違ったおしゃれな雰囲気で乾杯すれば、 まるで… -
30-4 思い出のバターライス、忘れられない味
20年程前、母と小さな飲食店に入りました。 何種類ものパスタとバターライスがある店です。 そこで、筆者が注文したのは、 「牛肉としそのバターライス~半熟玉子のせ~」 外食でバターライスを頼んだのは… -
30-8夏の風物詩、鮎!鮎の塩焼きをきれいに食べる方法は?
夏の代表的な食材でもある河魚、鮎。 旬は梅雨が明ける、夏半ば頃と云われています。 この頃の鮎は若鮎で、身が柔らかいのが特徴です。 塩焼きで食べると、本来の味が楽しめます。 波打つように串打たれた鮎の塩焼きは、 … -
30-7 タンパク質の宝庫、鶏胸肉!柔らかく美味しく食べる方法!
低カロリー、低脂質で知られる鶏胸肉。 筋肉の元となるたんぱく質が豊富で、 健康維持やダイエットに効果的な食材です。 また、お手頃で家計の強い味方でもあります。 これだけ魅力のある鶏胸肉ですが、 調理するとパサパ…